AsanaのAdvanced Planを使ってみた感想
- Makoto KORENAGA
- 2024年12月28日
- 読了時間: 2分
以前からAsanaは使っていたもののゴールやポートフォリオなどの機能を使ってみたかったので14日間試してみました。


これ以前にGitHub Projectsでタスク管理もしていて、そことの比較もしていきます。
ゴール機能
これはビジネスにおける四半期や半期、通年のゴールを設定するのに適した機能だと思いました。
それ以前は目標管理用のプロジェクトで管理したりしていましたが、この機能を使えばAsana上でシームレスに目標管理と日々のタスクまで繋げられるので良いなと思いました。



ポートフォリオ機能
プロジェクト進捗の確認に使える機能になります。
プロジェクトを選択してポートフォリオを開始すると必要なものを用意してくれます。



ワークロード機能
人的リソースとタスク量などを可視化できます。
個人的にはマネジメントにあたって結構ささった機能でした。

結論
いくつかの機能はGitHub Projectsにもなく使いこなせば便利と思いながらも、月額3,300円(1年契約だと2,700円)と結構お高めなので、しばらくはGitHub Projectsにて管理しようと思っています。
Comentários